各検査のご案内

当クリニックでは、反復不成功や着床不全の患者様に ERAテスト:子宮内膜着床能検査 EMMAテスト:子宮内膜マイクロバイオーム検査 ALICEテスト:感染性慢性子宮内膜炎検査 のご案内しています。

子宮内膜着床能検査について:ERAテストについて

子宮内膜着床能検査:ERAは、良好胚を複数回移植しても着床しない、反復着床不全に対する検査で、着床に最適な時期、いわゆる『着床の窓』を調べることを目的に行います。
胚と子宮内膜の『着床の窓』のずれが起きているかどうかを調べることで、最適な移植日を決めることができます。

検査方法

検査は、子宮内膜の組織を遺伝子レベルで解析して行います。ですから、移植周期と同じようにホルモン補充行い、黄体ホルモン投与5日後に子宮内膜の組織を採取します。
具体的には、エコーで子宮や子宮内膜を確認し、専用の細い管を子宮内へ挿入して診断に必要な微量の組織を採取するのです。ERAの周期に胚移植はできません。

  • 検査結果により着床のずれを調整した場合、胚移植での妊娠率が約25%向上しています。
  •  出血や痛みの少ない検査のため、麻酔は使用せずに実施できます。
  •  採取した組織は、検査会社から海外へ空輸されるため、結果は2~3週間後となります。

子宮内膜マイクロバイオーム検査:EMMAテストについて

子宮内膜マイクロバイオーム検査:EMMAでは、慢性子宮内膜炎(CE)を引き起こす病原菌を検出するとともに、子宮内膜の細菌バランスが正常かどうかを調べ、ラクトバチルス菌が優位でない場合には適切なプロバイオティクス治療を提案することで、着床・妊娠率を高めます。

※詳細はお問い合わせください。

感染性慢性子宮内膜炎検査:ALICEテストについて

感染性慢性子宮内膜炎検査:ALICEは、不妊症原因のひとつである慢性子宮内膜炎を引き起こす菌(従来の診断検査方法では正確に特定することが困難であった感染性細菌)を検出し、適切な抗生物質およびプロバイオティクスの治療法を提案します。

※詳細はお問い合わせください。

主なリスクと副作用

〇ERAテスト

ERA検査では、患者様の子宮内膜を採取し、遺伝子解析します。子宮内膜の着床能を遺伝子レベルで解析することで、患者様ひとりひとりの着床ウィンドウを特定することができます。患者様それぞれに微妙に違う着床ウィンドウを特定して胚移植することで、妊娠成功率は高くなります。
頻度は稀ですがERA/EMMA/ALICE検査を実施されるにあたり、考えられるリスクとして出血、子宮内感染、子宮穿孔等があります。

〇子宮内膜マイクロバイオーム検査:EMMAテスト

頻度は稀ですがERA/EMMA/ALICE検査を実施されるにあたり、考えられるリスクとして出血、子宮内感染、子宮穿孔等がございます。

〇感染性慢性子宮内膜検査:ALICEテスト

頻度は稀ですがERA/EMMA/ALICE検査を実施されるにあたり、考えられるリスクとして出血、子宮内感染、子宮穿孔等がございます。

※ERA、EMMA、ALICE上記全ての検査は現在スペインに検体を国際輸送し検査・解析しております。輸送中の事故等による検体の破損・もしくは逸失につきましては、その理由を問わず当院では一切の責任を負えないことをご了承ください。

お電話

ご予約